公開日: 2023/09/07
今や高速道路を走行するのにかかせないものの1つが、ETCではないでしょうか。日本では、2000年前後から使用が開始され、国土交通省のデータによると2023年のETC利用率は94%まで上がっています。
ETCは、車に装着する「ETC車載器」に「ETCカード」を挿入することにより、高速道路の料金所をこれまでの現金での支払いではなく、無線通信によるキャッスレスで行うことができます。ETCを利用することにより、料金所で完全停止して係員の方とお金のやりとりをする必要がないため、料金所をスムースに通過することができます(料金所内は時速20km以下で通過する必要はあります)。
さらに近年では、サービスエリアやバスストップ等にETC専用のスマートインターチェンジが設置されており、ETCを利用するメリットが増えております。そんなETCを利用するメリットのなかでも特にみなさんが知りたい情報と言うと、「ETC割引」ではないでしょうか。
ETC割引自体は知名度の高いものですが、みなさん全てをご存知でしょうか。私も、実際車を運転して高速道路を定期的に走行するまでは、全てのETC割引を理解しているわけではありませんでした。ETC割引を利用するのとしないのでは、高速料金にかなりの差がでることもありますので、ぜひETC割引の情報を今一度おさらいして、高速料金をお得に走行しましょう。
ETC割引のなかでも最も有名なのが「休日割引」ではないでしょうか。休日割引は、普通車・軽自動車等限定で土日祝にNEXCO管轄の高速道路を利用した際に、通常の高速料金から3割引きになる制度です。通常時の高速料金が10,000円だとしたらETC割引で7,000円になるので、かなりお得な制度です。
ETCの休日割引は、高速道路に乗ってから出るまでのどこかで曜日が土日祝だったら、割引の対象となります。つまり、日曜日の23時に高速道路を乗って平日月曜日の6時に高速道路を降りた場合も、休日割引の対象になり割引を受けられます。
利用の際の注意点として、東京や大阪の都市部にあたるエリアは割引対象外ということ、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始などの交通ピーク時期は土日祝でも割引の対象外となる日があることがあります。対象外となる日は、事前にNEXCOのホームページや道路上に設置されている電光掲示板で案内されています。
ETC割引を受けるのには、ETCを利用できる環境さえ整っていればあとは手続きなどは不要です。週末のお出かけやドライブを手助けしてくれる制度になっていますので、積極的に利用しましょう。