公開日: 2022/07/20
2022年7月26日更新。
本記事初出時、市町村名に誤りがありましたので、訂正いたしました。
日本には全国各地に由緒のあるお寺が存在しますが、そのなかでも人気でたくさんの方が参拝に訪れるお寺の一つが、長野県長野市にある善光寺です。
善光寺は、先月まで7年に一度の御開帳が行われていて、私もドライブ目的を兼ねて行ってきましたが、あまりの参拝者の多さに善光寺の最寄インターから混雑しており、善光寺の人気の高さが伺えました。
そんな善光寺のある長野市には、首都圏からですと、中央自動車道(以下 中央道)経由と関越自動車道(以下 関越道)経由の2つのルートがあります。そして、中央道経由を選択した場合に通るのが、長野県内を南北に貫く長野自動車道(以下 長野道)です。
通っているのは長野県だけと、全国的には正直それほど知名度の高い高速道路ではないですが、実は長野道は首都圏や中京圏の方等、たくさんの方々に影響力のある大事な路線なんです。
今回は、重要路である長野道の特徴と利用ポイントについてお話ししていきます。長野道を上手に利用して、ぜひよりよいドライブをしていただければと思います。
長野道は、長野県岡谷市の「岡谷JCT」~長野県千曲市の「更埴JCT」までの総距離約76kmの高速道路です。岡谷JCTでは中央道と、更埴JCTでは上信越自動車道(以下 上信越道)と接続しています。
全国的にみるとわりと短めな路線ですが、途中一般道や鉄道では交通の要所となっている塩尻市や、長野県第2位の都市である松本市を経由しており、重要性が伺えます。
さらに、松本市周辺には梓川、松本市北部には安曇野などの自然豊かな土地も広がっており、まさに都市と自然が見事にマッチした景観が味わえるのも特徴です。